旅立ちに先駆けまして

こんにちは、福永です。

晴れました。
たまった外仕事を片付けようとみんな張り切っているのがよくわかります。
太陽の下で汗かきながら仕事ができることが嬉しいです。
一緒に働いているラクアーのみんなは本当に真剣で真面目で面白くて、みんなと一緒に仕事ができて本当に幸せだと感じる今日この頃です。

 

私は、4月末を持ちまして、ラクエを卒業します。

5月からは、同じ長野県内ですが、他の農家さんのもとで有機農業を勉強させていただくことになりました。

 

ラクエ卒業が決まってから約1ヶ月半、いろいろと考えることがありました。
私はこの一年でどれだけ成長したのだろう?
一年前の私と今の私は何が違うのだろう?
なぜ私は農業を仕事に選んだのだろう?
私はラクエでちゃんと役に立つ人間であっただろうか?

 

ヤマコウとDを見ていると、ラクエに来たばかりの頃の自分を思い出します。
まだ半人前ですらない私ですが、一年前と比べると出来ることは格段に増えました。
特に、仕事に対する気構えやコミュニケーションをとる力はラクエにいたからこそ身に付いたスキルなのではないかと思っています。多分性格というか、雰囲気も多少変わりました。元気になったと思います。
ラクエで私は人間的に大きく成長したのではないかというのが私の結論です。
素敵な仲間に囲まれて、毎日面白く過ごして、繁忙期は本当に毎日つらかったけど、辛かったなりに得たものはありました。

 

きっと、今やっと「仕事としての農業」のスタート地点に立てたのだと感じています。
一年前、何の能力も経験もない私を拾って下さったのはラクエです。それは篠原社長であり、ラクアーのみんなであり、川上村という場所でした。
そしてラクエで成長させていただいたからこそ、新しい出会いとチャンスとを掴むことができたのだと思うのです。

 

私にとって農業とは、生きる術です。
都会で生活していた頃は、溢れる情報に踊らされて流されて、既存の価値観に惑わされて、生きることがものすごく複雑に見えて、どうして生きているのかが分かりませんでした。
でも実は、人間は衣食住が満たされてさえいれば生きることが出来るのです。
生きることは実はとても単純で、それに気付かせてくれたのは「農」という営みでした。人と関わり繋がりながら、生きるための食べ物を生産するという営みでした。

私はそれに気付いてからは、都会で生活していても、情報に囲まれたとしても、自分を見失うことはありません(生きにくいとは未だに感じますが)。
私の心は誰よりも自由です。何が起こっても、それは誰かのせいではなく自分が選んだ道だからです。
だから私は農業をしているのだと思います。
これからはもっといろんな人と繋がって、いろんな人の生き方や価値観を知りたいです。

 

文章がそんなに得意でないので、読みにくいかと思います。申し訳ありません。最後のブログなのでちょっと深く突っ込んでみました。
ラクエ勤務終了まであと5日あります。
ラクエに成長させていただいたご恩返しが少しでもできるよう、精一杯やりきろうと思います。

晴耕雨…食?

こんにちは、宮田課長に引き続き車を購入しました福永です!
愛しのワゴンRちゃんのおかげで、雨と雪で週の半分くらい仕事できなくても退屈せずに済んでいます!

でもお出かけしているだけではないのです。
最近のブログのネタが食べ物に偏っている気がするのは気のせいではないと思います。

私も、柴田のアネゴとピザを焼いたり、
大ちゃんの地元名物じゃじゃ麺を食したり、
伸さんからいただいたレタスビールを飲んだり、
新人さんのあだ名を考えるという名目のもと飲み会を楽しんだりしているのです(そして日向氏のあだ名が決定したわけです。そこら辺のくだりはどなたか書いて下さると思っています)

雨の日は美味しいものを食べて、晴れの日のために(脂肪を?)ためこむのです。そして晴れの日はそれを発散すべく体力の続く限り全力で働くのです!

さあ、私はもう食べるものは食べたぞ。準備は万端だ。
太陽来いやあ!

 

追記。本日は我らがアネゴ、しばっさんのお誕生日でした。おめでとうございます。そしていつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

春の川上村(&山梨)

ご無沙汰しております、福永です。

長野県でも南の方から桜が開花し始めたようですね。でも標高1200メートルの川上村の桜が開花するのはしばらく先かな。朝は気温がマイナスになることもまだまだ多いので、寒さと凍結との戦いです。
長野県は広いです。

川上業務が始まってからまだ半月ほどですが、いろいろなことがありました。時間は目まぐるしく動きます。なんだかもう一ヶ月くらい仕事してる気分です。
なぜなら、
山梨の圃場が本格的に始動しているからです!!

杉さんがマルチを平らにするためにローラーをかけている奥で、伸さんが今年一番の苗植えをしています。
この作業の前にも、トラクターで畑を耕したり、肥料を撒いたり、マルチを張ったりという作業があります。レタスの苗を植えられるようになるまでには様々な行程があるのです。

そうして、私にとって見慣れた畑の光景がつくり出されていきます。

今年もこの畑の光景を見られたこと、仲間と一緒に仕事ができることをとても嬉しく思っています。

それではまた。

古き良き昭和よ

こんにちは、福永です。

明日は節分ですね。
この時期は恵方巻き用にカット野菜の需要がごんと上がります。
仕事ではサラダ巻き用のグリーンリーフをひたすら選別して袋に詰めております。
ひたすらキュウリ作業をしている部署もあるようですよ。
午後ずっとそれしかしていないので、ちょっと疲れます。
でもグリーンリーフの緑色は目に優しいのが救いです。これが色鮮やかなニンジンだったら目がチカチカして大変だと思います。

そんなこんなで精神的に地味な疲れがたまる今日この頃、
柴田のアネゴ提案でちょこっと夜のお出かけへ。
行き当たりばったりでたどり着いたのは

銭湯!!

今はなかなか見ることができない(と思っていた)銭湯らしい銭湯です。

のれんをくぐるとまず下駄箱、男女分かれている入り口の扉を開けると、番台におじいちゃんが座っています。

超レトロ!

ひと昔前はきっと当たり前にあったものですよね。
こういう昭和チックなところ、東京の実家の周りにはすでに殆どありません。

ちなみにドライヤーはこれ

20円入れると動きます。これは本当に初めて見た。
鏡台はこれ

その銭湯の周りにはこれまたレトロな居酒屋さんが何件かありました。
大阪ってこういう場所わりと残っているのでしょうか?
暮らしてみるとけっこういい土地かも。
心も体もポカポカになったのでもうしばらくがんばれそうです。

それではまた。

初詣は京都にて。

こんにちは。
週一回の買い物で一週間食いつなげるかチャレンジ中です。福永です。

今ちょっとわくわくしていることがあります。

みなさま「御朱印」というものをご存知でしょうか?
寺社仏閣にお参りすると、その証しとしてそれぞれの寺社の宝印をいただけるのですが、それを御朱印といいます。一緒に寺社やご本尊の名号、参拝日を墨書していただきます。
現在は参拝記念としていただきますが、昔は経文を神仏に奉納した証しとしていただいていたそうです。

実は、私の趣味のひとつは「御朱印集め」なのですが、
私の御朱印帳があとひとつでコンプリートするのです!つまり一冊全部御朱印で埋まるのです!わくわく。
ちょっとお見せするとこんな感じ。

集め始めたのはかれこれ6、7年ほどまえになりますが、
これは二年前の盛岡八幡宮から始まり、今回京都へ簡単に行けるようになってからものすごいスピードで増えました。
京都はいいですね!!
御朱印帳を見返しながら、どんな気持ちでお参りしたとか、どんな寺社だったとか、思い返すのが楽しいです。
最後のひとつはどこにお参りに行こうかと、本気で悩んでいるのであります。
あるいは、運を天に任せてふらっと寄ったところにするのもいいな、とか。

先日のおやすみにふらっと寄ったのは、えびす神社。
ちょうど、十日えびすのお祭りをやっていました。こっちにきて十日えびすの存在を初めて知りました。やっぱり関西は商業が活発な地域なんだなと実感。ラクエが商売繁盛しますようにとお願いしてきました。ちゃんと御朱印もいただいてきましたとも!

ところでラクエでは、冬期遠征中でも、インターネット回線を利用してミーティングしています。
来季のあれこれが決まっていきます。年々成長していきます。
今から楽しみです。

ではまた。